四つ葉のクローバーを見つける方法

では、実際に四つ葉のクローバーを探しに出かけるのですが、
闇雲に探しても見つかる確率は低いと思います。

ですから、計画的に探そうと、いろいろ調べて見ますと、
四つ葉のクローバーが生まれる背景がわかってきました。
(そんなすごいことではないのですが・・・)


まずクローバーの3枚の小葉と4枚の小葉の割合は、1万分の一。
かなりの確率です。

もともと3葉であるはずのクローバーが4葉になるのは、突然変異だそうです。
それでは、突然変異させて四つ葉にするにはどうすればいいのか?。

何か外からの力が加わらなければなりません。自然には難しいです。
まさにその方法とは「踏みつけること」です。

ですから、探すにしても誰も踏まないような所に生えているのではなく、
公園の端っこや犬の散歩道になっているようなところで結構見つかるようです。

ですから、牧場のようなところでも、馬や牛や羊などが蹄で
踏んでくれるので、見つけやすいようですよ。

ちなみに、踏むということが四つ葉のクローバーを生みやすいということから、
よくクローバーが生えるところを覚えておいて、
初春、クローバーが生えてくる前にその場所をよく歩きまわっておく

などという、根気の要る遠大な計画もいいのではないでしょうか(笑)


ぜひ、このことを理解して、四つ葉のクローバー、どんどん見つけてくださいね♪

この記事のタグ

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

四つ葉のクローバーを探して:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://badpapa.net/clover/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。

撮影モード