睡眠時無呼吸症候群の治療や検査について

hospital.gif

まず、お医者さんから簡単な問診を受けます。

そして、やはりこの睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に起こる呼吸の異常なので、夜間睡眠時の状態を検査することになります。

検査方法は大きく分けると2つです。

睡眠状態と呼吸状態をトータルに判断する終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査と呼吸状態を簡単に判断する簡易検査装置を使用する場合です。


終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査
眠りの深さ、睡眠の質や呼吸状態を同時に測る検査です。
脳波や心電図、胸部・腹部のうごき、鼻からの気流、動脈血中の酸素の量を
連続して計測します。

この検査は体に電極やセンサーなどをつけて行いますが、
決して痛い検査ではありませんのでご心配なく。

「日頃の睡眠時のデータを取りたいのでリラックスして寝てください」
って言われるのですが、そんないろいろ器械つけてなかなか寝つけられませんでした。


簡易検査
夜間睡眠中の呼吸状態を測る検査です。
ポリグラフを実施する前に簡易的に検査をする必要がある場合や、
緊急性のある場合などに用いられるようです。

場合によっては自宅で検査をする場合もあるようですが
わたしの場合はこの検査はしませんでした。


日中の睡魔など自覚症状や、いびきなどを指摘された場合は、
一度専門医療機関などへ受診してみてはいかがでしょうか


スポンサードリンク

▲このページのトップへ

銀行系カード