田舎暮らしの不動産購入する場合のローンは

田舎暮らしの物件を購入する場合に、即金で全額支払える方はそう多くないと思います。
やはりどうしてもローンのお世話にならなければならないと思いますので、ローンについてちょっと説明します。
もし即金可能っていう方は無視してくださいね♪

田舎暮らし物件を購入する時のローンについて
現状では今後の金利上昇を予想して、固定金利型のローンを選択する方が多くなってきているそうです。

その固定金利の代表として有名なのが住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)と民間金融機関が提携して取り扱っている「フラット35」と呼ばれるローンです。

しかしその反面、最近ではほとんどの民間金融機関が住宅ローンに力を入れており、独自の住宅ローン商品もかなり豊富になってきています。
なかには、セカンドハウス向けの住宅ローンなども存在します。
これから、そのそれぞれのローンについて詳しく案内します

フラット35
住宅金融支援機構と民間の金融機関がタイアップして取り扱っている住宅ローンです。
主な申込要件などは住宅金融支援機構が全国共通で定めていますが、金利や融資手数料は、実際にローンを提供する金融機関によって異なります。

最長35年間固定金利である点が最大の特徴です。
融資実行時点での金利が最後まで変わらないため途中で金利が上昇する不安がなく、借入時に返済額が確定するために、将来のライフプランが立てやすいというメリットもあります。
利用条件は下記の通り。年齢や収入だけでなく、物件についても条件が定められていますので注意が必要です。

[利用条件]
申込時の年齢が70歳未満(親子リレー返済を利用する場合は、70歳以上でも申込可能)
安定した収入がある人
日本国籍の人、永住許可を受けている人または特別永住者の人
年収に占めるすべての借入れの年間合計返済額(フラット35を含む)の割合(=総返済負担率)が、次の基準を満たしている人
(収入を合算することも可能)
・ 年収400万円未満......30%以下
・ 年収400万円以上......35%以下
申込本人または親族が住むための新築住宅の建設・購入資金または中古住宅の購入資金
住宅の床面積が一戸建てなどの場合70平米以上、共同住宅の場合30平米以上
住宅の耐久性などについて住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合していること
店舗や事務所と併用した住宅の場合、住宅部分の床面積が全体の1/2以上あること
新築住宅(申込時点において竣工から2年以内で、人が住んだことがない住宅)では、建設費(建設に付随して取得した土地の購入費も含められる)または購入価格が1億円以下(消費税含む)
中古住宅(申込時点において竣工から2年を超えている住宅、または既に人が住んだことのある住宅)では、購入価格が1億円以下(消費税含む)
中古住宅では、建築確認日が昭和56年5月31日以前の場合、機構が定める耐震評価基準等に適合していることを確認する必要がある
融資金額は、100万円以上8,000万円以下で、建設費または購入価額の9割以内(1万円単位)

なお、生活の拠点としている現在の住まいの他に、週末などに自分で住む2戸目の住宅を取得する際にもフラット35は利用可能です。

民間金融機関の住宅ローン
民間金融機関の住宅ローンは、金利のタイプや種類が豊富で、10年以上という長期固定金利型の商品も増えてきています。
収入や勤続年数などの条件は、金融機関ごとで異なりますので、いろいろな金融機関から資料などを取り寄せて健闘する必要がありますね。

審査も個別にされますので、ある金融機関で借りれなかったとしても、他の機関で可能な場合などもあります。

また、フラット35のような建物に関する条件等は一般的にありませんが、それぞれの金融機関に担保としての審査基準があります。

物件購入や新築、リフォームだけでなく、借り換えにも対応していますが、セカンドハウスについては、商品説明書の「資金使途」の欄に、“ご自身がお住まいになる住宅の建築・購入”や“ご本人が居住される住宅・宅地”などと記入されていることが多く、つまりセカンドハウスの購入のために、通常の住宅ローンは借りられません

そこで、金融機関によっては、通常の住宅ローンとは別に、自宅以外の住宅購入に活用できる「セカンドハウスローン」などの設定をしているようなところもありますのでこれもいろいろな機関を調べてみましょうね。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

田舎暮らしの不動産業者との付き合い方
では、実際に売家などの物件情報を見るうえで押さえておきたい重要な注意事項につい......
田舎暮らしの不動産を見るとき注意すべき法令など
不動産物件を見るときの注意点 不動産を購入するにあたって、気をつけるべき法令な......
不動産を売却をするとき、必要な知識
田舎暮らしを実現するために、現在住んでいる住まいや宅地の売却をして、それを資金......
田舎暮らしの不動産を見るとき注意すべき道路に関して
不動産購入には、道路にも注意が必要です。 不動産を購入時に注意すべきことは、土......
田舎暮らしの売家のチェックポイント
それでは、実際に売家など見るべき物件があった場合のチェックポイントを説明します......
田舎暮らしの売家の設備面のチェックポイント
売家そのもののチェックすべきポイントに関しては以前説明しましたが、今回は売家に......
田舎暮らしの不動産売買契約について
田舎暮らしをするのに売家など不動産の売買契約といっても、仕事などで関わってなけ......
田舎暮らしの不動産売買の形態や諸経費はどれぐらいかかるのでしょう
仲介、売主とは? 不動産広告などで、記載事項のひとつとして書かれてある「取引態......
田舎暮らしの不動産を見るとき注意すべき法令など
以前、案内しました都市計画法など以外にも、気をつけるべき法令制限があります。 ......

▲このページのトップへ

婚活